UK P&Iクラブは、船主、用船者等に向けた様々なサービスを提供しております。
P&I保険の標準カバーを超えるリスクについて、船主・用船者のニーズに合わせた、きめ細やかな追加保険を提供いたします。
P&I保険ブローカーと連携し、メンバーのニーズに沿ったサービスを提供します。
UK P&I クラブの用船者・トレーダー向けの幅広いスタンダード・カバーは、各種の追加カバーとあわせて優れた、かつ費用対効果の高い保険とリスク・マネジメント・ソリューションを提供できます。
P&Iクラブの迅速なクレーム対応は船主にとって金銭的にも実務的処理等においても重要です。UK P&Iのクレーム対応についてご説明いたします。
船主とオペレーターは毎年数多くの商業契約を結んでいますが、時折これらの契約によって、P&Iのてん補範囲を超える、または不利益な賠償責任を負わされることがあります。
P&I保険にかかわる法的問題や契約上の問題について、トーマス・ミラー所属の弁護士資格を有するスタッフが専門的な助言を行っています。
UK P&Iクラブは、世界中のオフショア・エネルギー・セクターで活動する船主、オペレーターおよび用船者の被る責任と損失をカバーする、業界屈指のオフショア・エネルギー保険を提供しています。
UK P&Iクラブは、船主のビジネス上の優先事項を深く理解しています。
オンライン・サービスおよびデータアクセスの向上のため、メンバーおよびブローカー向けの新しいオンライン・プラットフォームをご用意しました。
UK P&Iクラブの最新アップデート情報や出版物については、こちらをご覧ください。
This page collates updates, publications and other material relevant to the current crisis in Ukraine
トーマス・ミラー・アメリカのP&Iチームは、現在アメリカに影響のあるP&I関連の諸問題についての記事を執筆し情報提供しています。
海運業界の各種法令等の変更や進捗状況について、UK P&I クラブ回覧が最新情報をお届けします。
Covid-19は2020年3月11日、WHOによって世界的規模のパンデミックとして宣言されました。
Covid-19はサプライチェーンや人々の活動に様々な影響を与えました。その中でも乗組員交代は、最も困難な問題です。
海運業界とメンバーに向けに、業界に関連する様々なトピックについての「よくあるご質問」をまとめました。
国際海事機関(IMO)は、船舶運送による環境汚染を低減するため、船舶が使用する燃料油の硫黄含有量を徐々に厳しく制限してきました。
トーマス・ミラー・ジャパンのP&Iチームは、現在日本に影響のあるP&I関連の諸問題についての記事を執筆し情報提供しています。
海運業界の最新アップデートをお届けします。
UK P&I クラブのプレスリリース一覧です。
最新の財務データや刊行物など、各種のUK P&Iクラブの出版物をご覧いただけます。
ルールブック 2022はこちらからご覧いただけます。
過去のルールブックはこちらからご覧いただけます。
経済制裁がメンバーの皆様に与える影響について、最新のニュースと各種情報をご確認いただけます。
有用な情報をお届けする各種ビデオをライブラリ形式でご用意しました。
UKP&Iクラブは安全性に最大限の努力をしています。業界で最も幅広く、高いレベルのロス・プリベンション・プログラムにより、クレームの増加を抑制し、メンバー品質を維持することを目指しています。
乗組員の雇用前健康診断プログラムは、UK P&Iのロス・プリベンション・イニシアティブです。
UK P&Iクラブは、元船長・機関長で構成されるリスク・アセッサーによる乗船検査などクラブ独自のリスクアセスメントを行っています。
UKP&Iクラブはリスク・アセスメント乗船検査だけでなく、加入船舶が引受基準に準拠しているかを検査するコンディション・サーベイを実施しています。
シグナム・サービスはトーマス・ミラーの一組織であり、犯罪捜査が必要なクレーム解決のためにUKP&Iクラブのインハウス調査機関として機能しています。
事故の教訓についてのビデオや関連はこちらからご覧ください。
UKP&Iクラブは民間航空訓練会社のCAEと提携しヒューマンエラー事故防止のための安全訓練プログラムを発表しました。
UK P&Iクラブは、世界で最も古いP&Iクラブの1つです。
As a mutual we are run for and by our Members, our Board is made up of our ship owning members who understand the issues and risks faced.
UKクラブは強固な財政基盤をもとに運営されています。各種財務情報はこちらからご覧ください。
The UK P&I Club N.V
2019年に150 周年を迎えたUKクラブは、世界中に拠点とメンバーを擁し、国際P&Iグループで最大級のクラブへと成長を遂げました。
国際P&Iグループ(IG)を構成する13のP&Iクラブは、世界の外航船舶トン数の約90%にP&I保険を提供しています。
海事腐敗防止ネットワーク(MACN: The Maritime Anti-Corruption Network)は、社会全体の利益のため、公正な取引の実現に向けて腐敗のない海運業界を目指して取り組んでいるグローバルビジネスネットワークです。
The United Kingdom Mutual Steam Ship Assurance Association Limited Part VII Transfer
At UK P&I we put sustainability at the heart of everything we do
2023/01/12
2021年9月にお伝えした通り、英国MCAは船舶からの温室効果ガス排出量の測定、報告、検証に係る英国MRV制度について、当初2021年末からデータ収集をすることを想定していましたが、運輸省が報告受入れにはさらに準備期間が必要であるとして、収集データの報告義務を2025年まで延期することを発表しました。船舶からの排出量のモニターについての法的要件は引き続き施行されています。
2023/01/11
シンガポール海事港湾局 (MPA) はCircular NO.22にて、シンガポール港湾上空を飛行するラジコン航空機やドローン等の無人航空機に関する規制を発表しました。
韓国当局は、同国に寄港する船舶に対するCOVID-19の検疫規制について、入港24時間前の報告義務や、船内検疫検査、船員の交代や感染者発生時の手順等に関する規制を更新しました。詳細は当クラブのコレスポンデンツSpark Internationalの回覧をご確認ください。
2023/01/10
毎年、数多くのコンテナが船舶から落下し、数百万ドルもの損失と海洋汚染を招いています。コンテナ損失の原因としてしばしば挙げられるのは、船舶のパラメトリックローリングやシンクロナスローリングのリスクを十分に認識していないことです。昨年の11月30日、当クラブはウェビナーを開催し、海上でのコンテナ損失の原因と防止策について、3名のスペシャリストとともにディスカッションしました。
2023/01/09
Dry Januaryとはクリスマスの後、1月中はアルコールなしで過ごすという習慣のことで、健康促進を主な目的としています。当クラブのクルーヘルス・プログラム・ダイレクターであるソフィア・ブラードが自身のDry Januaryの経験と感想をシェアしました。
2023/01/05
2023年1月5日より、イスタンブール海峡の南停泊エリアを利用する船舶を対象に新規制が施行されます。この新規制は停泊地での衝突事故の増加を受け、混雑の低減と、人命や物資、環境を保護するために導入されました。詳細は添付にてご確認ください。
トルコ海域における海洋汚染に係る2023年の罰金は、昨年より122.93%引き上げられ、2023年1月1日より適用されます。詳細は添付にてご確認ください。
2022/12/28
トルコ政府は、2022年12月にモンサント社の遺伝子組換えトウモロコシ(MON810)と、これを含有するDDGS製品を輸入禁止としましたが、12月30日付の官報で、動物飼料目的の遺伝子組換え NK603とMON810の配合飼料は一定の強制要件を満たした場合に限り、輸入を許可するとのことです。詳細は現地コレスポンデンツVitsan Circular No.2をご参照ください。
2022/12/24
IMOは本年12月12日から16日に第79回海洋環境保護委員会 (MEPC 79) を開催しました。11月に開催されたCOP27の結果を受け、温室効果ガス(GHG)排出削減戦略の改定に向けた議論のほか、MARPOL条約付属書改正の採択や、バラスト水管理に関する議論が行われました。
2022/12/23
2023年1月17日、ロンドンにおいてUKクラブの特別総会を開催します。
ロシア/ウクライナ情勢による損害が、世界の保険および再保険のキャパシティに影響を与えたため、当クラブの再保険者は、ロシア、ウクライナ、ベラルーシの領土に関する戦争リスクの再保険を確保することができなくなりました。
2022/12/22
2005年に設立されたEU域内排出量取引制度(EU ETS) は、最大の温室効果ガス (GHG)の排出量取引システムです。EUでの長年にわたる議論の末、海運業界も2024年から段階的にEU ETSに組込まれることが合意されました。